2010年03月23日
西山FCキャンプ・レポ
3月20日~22日、岡山県高梁市にある西山高原オートキャンプ場で
「第4回西山高原オートキャンプ場FC」に参加してきました♪

「第4回西山高原オートキャンプ場FC」に参加してきました♪

この日はお昼まで長女の卒園式があったため、夕方の到着となりました。
1年ぶり2回目の西山高原で、主催者さんのはからいにより、
備中湖が見渡せる絶景サイトを用意していただきましたよ。
先日の冠山に続き、2度目となるリビシェルインナーテントに悪戦苦闘しながら、
なんとか設営が終わりました。強風のため張り綱は念入りに…。
サイトで軽く夕食をとったのち、お待ちかねのてっこつ連結大宴会場へ。
ジェシーさんの煮込みハンバーグ&ビーフシチュー…トロトロで激ウマでした。
鶏のレバーもグッ。酒が進みます。
Ryomaさんの肉吸い…あっさりした味にやわらかいスジ肉がウマかったあ。
今回は、念願のI木'sBarのカクテルをついにいただきました。
プロ級の本格的なお味はサスガ、期待どおりでした。
他にもジェシーさん、M本さん、なべ家さんご推薦のホットワイン専用のワイン、
これはウマかったです。飲みやすい味で女性にオススメのワインでした。
いろんな話しをしながら宴会場は最高に盛り上がっていきました。
夜も更けてくると、急激に発達した爆弾低気圧による
雨、雷、そして特に風がだんだんヒドくなってきました。
てっこつ連結会場も時々キシみます…、数時間後の悲劇の予兆のように…。
楽しい楽しい宴会も日付が変わるころお開きにし、サイトへ戻って就寝しました。
…時おり突風、というか暴風が吹き、ちょっと心配になります。
それでもようやく眠りについた深夜1時半頃、
ビューッ…!!「ZZZ、…お、吹いてるねえ…」
ミシミシ…!! 「…お、キシんでるねえ…」
ベギッ……!! 「…え?ベ、ベギッって??…」
心配になりインナーテントから出てみると、広いはずのリビングスペースがなく、
目の前にはすぐに入り口の幕体がダラーンと…!
「????」
「!!!!オー、ノーッ!」
Cフレームがポッキリいってました。

途方にくれていると、偶然通られたなべ父さんが
管理人さんの西山オヤジさんを呼びに行って下さいました。
すぐに駆けつけて下さったオヤジさんはご自分のリビシェルのCポールを取り出され、
なべ父さん、もうひと方親切なキャンパーさん⇒Dさんと、折れたポールを交換して下さいました。
真夜中にもかかわらず、皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
その後も強風は止むことなく吹き続けました。
再びポールが折れないように突風が吹くたび、フレームを手で支え続けましたが、
体ごと吹き飛ばされそうな風の勢いに、不安な夜を過ごしました(汗)
ようやく朝を迎え、まだまだ風が吹く中、外へ出てみると、
案の定、お借りしたポールがまた変形してました。
ま、せっかくなので写真をパチリ。まさに風が吹いてる時の写真です(笑)

幕体にも一ヶ所小さいけれど穴が空いていて、風は吹き続け、
このままでは倒壊も時間の問題と判断し、泣く泣く撤収を決めました。
ムスメたちがのーみさんファミリーに遊んでいただいてる間に
あゆりんパパさんとなべ父さんの完全プロデュースにより、強風の隙を突いて
ほんとに見事な幕体の撤収ショー。感謝感謝です、ありがとうございました!!
また、あゆりんパパ大先生には、強風時のリビシェルの設営のポイントを
教えていただき、今後のリビシェルキャンプに大いに役立ちそうです。
運よくバンガローに1室キャンセルが出たため、
バンガローに引っ越し完了です。なんとかFC参加を継続できました。

このバンガロー、手入れが行き届いていて建物はきれいだし、
設備も整っていて景色は最高だし、これはタマりません。

しかし、ヒドい黄砂にまみれた幕体、これからどうすれば…!?
クルマも黄砂まみれで、帰りに街ですれちがう人みんなに見られました。
特にパトカーのお巡りさんが目を丸くしてガン見してたなあ(爆)

この日もカレー作り、ビンゴ大会などイベント盛りだくさんです。
カレーうまかったあ、マースカレー探してみよう。



また、リビシェル内で風にあおられた幕が当たってケースごと倒れてしまい
調子の悪かった武井君をM本先生に診てもらいました。
結果、調子は戻り、スプリングの交換のみで済みそうです♪
M本さんの職人技に感動です、ありがとうございました。

夕食は部屋でモツ鍋…手軽でうまいのでやめられません(笑)

その後、てっこつ宴会場でRyomaさんのクリームシチュー
(これも激ウマ!)を肴に、I木マスター'sカクテルをいただきました。


そして楽しみにしてた「オヤジさんの泣き唄ライブ!」

次女は始まる前に出航してしまいましたが、ママと長女は大喜びでした♪
大満足で部屋に帰り、ヌクヌクのベッドで昨日の分までぐっすり眠りました。
最終日は風もなく、おだやかな晴れ間が広がり絶好のキャンプ日より。
ゆっくりと西山高原オートキャンプ場を満喫しました。


そして記念撮影ののち、後ろ髪引かれる思いで、キャンプ場を後に。
帰りには、来月西山「仙人の会」のために祇園に立ち寄り、壊れたリビシェルを里帰りさせました。
今回も多くの方と嬉しい再開、出会いがあり、大変でしたが楽しいキャンプとなりました。
企画いただいたRyomaさん、そしておやじさんおかんさん、お会い出来ました方々、
どうもありがとうございました!

1年ぶり2回目の西山高原で、主催者さんのはからいにより、
備中湖が見渡せる絶景サイトを用意していただきましたよ。
先日の冠山に続き、2度目となるリビシェルインナーテントに悪戦苦闘しながら、
なんとか設営が終わりました。強風のため張り綱は念入りに…。
サイトで軽く夕食をとったのち、お待ちかねのてっこつ連結大宴会場へ。
ジェシーさんの煮込みハンバーグ&ビーフシチュー…トロトロで激ウマでした。
鶏のレバーもグッ。酒が進みます。
Ryomaさんの肉吸い…あっさりした味にやわらかいスジ肉がウマかったあ。
今回は、念願のI木'sBarのカクテルをついにいただきました。
プロ級の本格的なお味はサスガ、期待どおりでした。
他にもジェシーさん、M本さん、なべ家さんご推薦のホットワイン専用のワイン、
これはウマかったです。飲みやすい味で女性にオススメのワインでした。
いろんな話しをしながら宴会場は最高に盛り上がっていきました。
夜も更けてくると、急激に発達した爆弾低気圧による
雨、雷、そして特に風がだんだんヒドくなってきました。
てっこつ連結会場も時々キシみます…、数時間後の悲劇の予兆のように…。
楽しい楽しい宴会も日付が変わるころお開きにし、サイトへ戻って就寝しました。
…時おり突風、というか暴風が吹き、ちょっと心配になります。
それでもようやく眠りについた深夜1時半頃、
ビューッ…!!「ZZZ、…お、吹いてるねえ…」
ミシミシ…!! 「…お、キシんでるねえ…」
ベギッ……!! 「…え?ベ、ベギッって??…」
心配になりインナーテントから出てみると、広いはずのリビングスペースがなく、
目の前にはすぐに入り口の幕体がダラーンと…!
「????」
「!!!!オー、ノーッ!」
Cフレームがポッキリいってました。

途方にくれていると、偶然通られたなべ父さんが
管理人さんの西山オヤジさんを呼びに行って下さいました。
すぐに駆けつけて下さったオヤジさんはご自分のリビシェルのCポールを取り出され、
なべ父さん、もうひと方
真夜中にもかかわらず、皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
その後も強風は止むことなく吹き続けました。
再びポールが折れないように突風が吹くたび、フレームを手で支え続けましたが、
体ごと吹き飛ばされそうな風の勢いに、不安な夜を過ごしました(汗)
ようやく朝を迎え、まだまだ風が吹く中、外へ出てみると、
案の定、お借りしたポールがまた変形してました。
ま、せっかくなので写真をパチリ。まさに風が吹いてる時の写真です(笑)

幕体にも一ヶ所小さいけれど穴が空いていて、風は吹き続け、
このままでは倒壊も時間の問題と判断し、泣く泣く撤収を決めました。
ムスメたちがのーみさんファミリーに遊んでいただいてる間に
あゆりんパパさんとなべ父さんの完全プロデュースにより、強風の隙を突いて
ほんとに見事な幕体の撤収ショー。感謝感謝です、ありがとうございました!!
また、あゆりんパパ大先生には、強風時のリビシェルの設営のポイントを
教えていただき、今後のリビシェルキャンプに大いに役立ちそうです。
運よくバンガローに1室キャンセルが出たため、
バンガローに引っ越し完了です。なんとかFC参加を継続できました。

このバンガロー、手入れが行き届いていて建物はきれいだし、
設備も整っていて景色は最高だし、これはタマりません。

しかし、ヒドい黄砂にまみれた幕体、これからどうすれば…!?
クルマも黄砂まみれで、帰りに街ですれちがう人みんなに見られました。
特にパトカーのお巡りさんが目を丸くしてガン見してたなあ(爆)

この日もカレー作り、ビンゴ大会などイベント盛りだくさんです。
カレーうまかったあ、マースカレー探してみよう。



また、リビシェル内で風にあおられた幕が当たってケースごと倒れてしまい
調子の悪かった武井君をM本先生に診てもらいました。
結果、調子は戻り、スプリングの交換のみで済みそうです♪
M本さんの職人技に感動です、ありがとうございました。

夕食は部屋でモツ鍋…手軽でうまいのでやめられません(笑)

その後、てっこつ宴会場でRyomaさんのクリームシチュー
(これも激ウマ!)を肴に、I木マスター'sカクテルをいただきました。


そして楽しみにしてた「オヤジさんの泣き唄ライブ!」

次女は始まる前に出航してしまいましたが、ママと長女は大喜びでした♪
大満足で部屋に帰り、ヌクヌクのベッドで昨日の分までぐっすり眠りました。
最終日は風もなく、おだやかな晴れ間が広がり絶好のキャンプ日より。
ゆっくりと西山高原オートキャンプ場を満喫しました。


そして記念撮影ののち、後ろ髪引かれる思いで、キャンプ場を後に。
帰りには、来月西山「仙人の会」のために祇園に立ち寄り、壊れたリビシェルを里帰りさせました。
今回も多くの方と嬉しい再開、出会いがあり、大変でしたが楽しいキャンプとなりました。
企画いただいたRyomaさん、そしておやじさんおかんさん、お会い出来ました方々、
どうもありがとうございました!

Posted by nanamisaki at 21:12│Comments(32)
│西山高原
この記事へのコメント
nanamisakiさん、こんばんわ♪
西山も大変だったんですね・・・。芦田湖も風がすごかったですよ。
私も夜中に外に出てフレームつかんで引っ張り続けましたもん。
カリンさんはずっと寝てましたけど、さすがにスズハさんは起きて怖がってました。
それにしても見事な折れっぷりですね・・。相当な音がしたんじゃないですか??
怪我もなく、しかもロッジに移って続行されたその意気!さすがです!!
西山も大変だったんですね・・・。芦田湖も風がすごかったですよ。
私も夜中に外に出てフレームつかんで引っ張り続けましたもん。
カリンさんはずっと寝てましたけど、さすがにスズハさんは起きて怖がってました。
それにしても見事な折れっぷりですね・・。相当な音がしたんじゃないですか??
怪我もなく、しかもロッジに移って続行されたその意気!さすがです!!
Posted by すな at 2010年03月23日 21:43
ありゃ~災難でしたね。
片添も風 凄かったけど西山の方が強烈だったみたいですね。
子供達も びびってたでしょう?
無事で何よりです。
片添も風 凄かったけど西山の方が強烈だったみたいですね。
子供達も びびってたでしょう?
無事で何よりです。
Posted by やすきち
at 2010年03月23日 21:46

★すなさん こんばんわ
芦田湖もすごかったんですね、この日は
各地で被害続出だったみたいですね。
フレーム、つかまずにはいれないですよね!
うちのムスメたちは、どんなに音がしても
テントが揺れてもグッスリだったのは幸いでした(笑)
ハハハ、せっかくの連休で楽しいイベントだったので
帰るのがあまりにも惜しく…ロッジへ引越しでした♪
芦田湖もすごかったんですね、この日は
各地で被害続出だったみたいですね。
フレーム、つかまずにはいれないですよね!
うちのムスメたちは、どんなに音がしても
テントが揺れてもグッスリだったのは幸いでした(笑)
ハハハ、せっかくの連休で楽しいイベントだったので
帰るのがあまりにも惜しく…ロッジへ引越しでした♪
Posted by nanamisaki at 2010年03月23日 22:57
こんばんは~^0^
FCオフお疲れ様でした
人数が多くてご挨拶ぐらいしか出来ませんでしたが
またご一緒になった時にはゆっくりお話できるといいですね
過去の記事見てたら芦田湖のストキャンでも
ご一緒だったようです!
今度ご一緒した際はどうぞ宜しくお願いしまーす^^
FCオフお疲れ様でした
人数が多くてご挨拶ぐらいしか出来ませんでしたが
またご一緒になった時にはゆっくりお話できるといいですね
過去の記事見てたら芦田湖のストキャンでも
ご一緒だったようです!
今度ご一緒した際はどうぞ宜しくお願いしまーす^^
Posted by しゅん at 2010年03月23日 23:00
★やすきちさん
片添もすごかったとは…
こんな日にキャンプとは普通の人では
考えられませんね(笑)
ムスメたちは夜中はぐっすり眠っていました。
さすがに明け方には目を覚ましてビビッてました。
ほんと、自然の脅威と、キャンプの心構えを
考えさせられる貴重な経験でした。
片添もすごかったとは…
こんな日にキャンプとは普通の人では
考えられませんね(笑)
ムスメたちは夜中はぐっすり眠っていました。
さすがに明け方には目を覚ましてビビッてました。
ほんと、自然の脅威と、キャンプの心構えを
考えさせられる貴重な経験でした。
Posted by nanamisaki at 2010年03月23日 23:03
★しゅんさん
いらっしゃいまし。ほんと、大盛況すぎて
ゆっくりお話しする余裕もないほどでしたね♪
なんと、芦田湖の時もいかれてたんですか。
ぜひこんどはゆっくり飲みましょうね。
またご一緒させて下さい。
今後ともヨロシクおねがいします!!
いらっしゃいまし。ほんと、大盛況すぎて
ゆっくりお話しする余裕もないほどでしたね♪
なんと、芦田湖の時もいかれてたんですか。
ぜひこんどはゆっくり飲みましょうね。
またご一緒させて下さい。
今後ともヨロシクおねがいします!!
Posted by nanamisaki at 2010年03月23日 23:24
西山もやはり凄かったですか?
南国もビビる程の風でした。
災難のありましたが 楽しめた様子も・・・。
皆さんに感謝・感謝ですね。
私もいつも感じております。
4月は初の西山です。
ご指導お願いしますね。
南国もビビる程の風でした。
災難のありましたが 楽しめた様子も・・・。
皆さんに感謝・感謝ですね。
私もいつも感じております。
4月は初の西山です。
ご指導お願いしますね。
Posted by てるゆき at 2010年03月24日 02:10
リビングシェルのフレームが折れるぐらいまともに風を受けてしまったんですね~
構造上やむを得ないのかもね~
西山でも片添でも緑の幕体の中での宴会シーンですが、
写真をすり替えててもわかりませんね。(笑)
構造上やむを得ないのかもね~
西山でも片添でも緑の幕体の中での宴会シーンですが、
写真をすり替えててもわかりませんね。(笑)
Posted by ぷー at 2010年03月24日 05:48
★てるゆきさん
南国もすごかったみたいですね。
こちらでも大自然の力を感じました…
でも、とても楽しかったです、ほんと皆さんに
感謝感謝です、実感です。
お~4月初西山なんですね、楽しみです。
天気が良いといいですねえ♪
南国もすごかったみたいですね。
こちらでも大自然の力を感じました…
でも、とても楽しかったです、ほんと皆さんに
感謝感謝です、実感です。
お~4月初西山なんですね、楽しみです。
天気が良いといいですねえ♪
Posted by nanamisaki at 2010年03月24日 06:28
★ぷーさん
凧みたいにマトモに風を受けてしまいました(笑)
向きや張り方をもう少し工夫すれば
良かったのだと思います。
リビシェルの構造…、ほんと上からつぶされるかと
思いました(汗)
片添でも緑の宴会場でしたか、ハハハ確かに写真
すり替えてもわかりません。みんなヨッパ顔は
同じですしね(爆)
凧みたいにマトモに風を受けてしまいました(笑)
向きや張り方をもう少し工夫すれば
良かったのだと思います。
リビシェルの構造…、ほんと上からつぶされるかと
思いました(汗)
片添でも緑の宴会場でしたか、ハハハ確かに写真
すり替えてもわかりません。みんなヨッパ顔は
同じですしね(爆)
Posted by nanamisaki at 2010年03月24日 06:33
大変でしたね。ご無事で何よりです。
普段あまりペグダウンをしない我が家ですが
改めてちゃんとしようと心に決めました(笑)
普段あまりペグダウンをしない我が家ですが
改めてちゃんとしようと心に決めました(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2010年03月24日 09:01
被害が出てしまいm(。-_-。)mス・スイマセーン
主催者側としては反省しております。
それ以外はなんとか上手いこといったと思うんですが・・・。
これに懲りずにまた参加くださいね。
主催者側としては反省しております。
それ以外はなんとか上手いこといったと思うんですが・・・。
これに懲りずにまた参加くださいね。
Posted by Ryoma at 2010年03月24日 10:16
ホント凄かったですね!
何回か西山で強風の洗礼は受けましたが、今回のはハンパ無い
嵐でした((;゚Д゚))
確かに構造上リビシェルは上から押さえつけられる力に弱いです。
オイラも雪中でCフレームが押し潰されました。
お怪我が無かったことが不幸中の幸いでしたね(^_^;
まぁ、あんなのは何年かに一回でしょうから、懲りずにまたいらして
くださいね♪
何回か西山で強風の洗礼は受けましたが、今回のはハンパ無い
嵐でした((;゚Д゚))
確かに構造上リビシェルは上から押さえつけられる力に弱いです。
オイラも雪中でCフレームが押し潰されました。
お怪我が無かったことが不幸中の幸いでしたね(^_^;
まぁ、あんなのは何年かに一回でしょうから、懲りずにまたいらして
くださいね♪
Posted by すえぞう at 2010年03月24日 13:07
こんばんは!
凄い風でしたね~
お互い大変でしたね。無事でなによりです。
折れた個所は僕のと同じトコっぽいですね!
我が家の周りにはパパラッチが臭いを嗅ぎつけて
沢山寄ってきました~!
サイトが遠かったのであまりお話出来ませんでしたが
次回も宜しくお願いします。
凄い風でしたね~
お互い大変でしたね。無事でなによりです。
折れた個所は僕のと同じトコっぽいですね!
我が家の周りにはパパラッチが臭いを嗅ぎつけて
沢山寄ってきました~!
サイトが遠かったのであまりお話出来ませんでしたが
次回も宜しくお願いします。
Posted by 蕎麦処
at 2010年03月24日 20:40

おつかれさまでした~σ(^^)
久々にゆっくりお会いできてうれしかったです♪
奥様とも初めて お話できたし…♪
宴会場で、優しいご夫婦の腕の中で眠る nanamisakiちゃん達…めっちゃかわいかったですよ~(∩.∩)癒されました。
また来月ご一緒できるといいですね♪
久々にゆっくりお会いできてうれしかったです♪
奥様とも初めて お話できたし…♪
宴会場で、優しいご夫婦の腕の中で眠る nanamisakiちゃん達…めっちゃかわいかったですよ~(∩.∩)癒されました。
また来月ご一緒できるといいですね♪
Posted by なべ家 at 2010年03月24日 21:30
西山の風は凄かったんですね!
片添も凄かったですけど・・・
風音で熟睡できませんでした。
片添も凄かったですけど・・・
風音で熟睡できませんでした。
Posted by にっく18
at 2010年03月24日 21:59

★おおちゃんママさん
ほんといい経験になりました。
私も普段おろそかになってますが(爆)
リビシェルのペグダウンの正しい
やり方を教えていただいたので
今後に生かしていきたいと思ってます。
ほんといい経験になりました。
私も普段おろそかになってますが(爆)
リビシェルのペグダウンの正しい
やり方を教えていただいたので
今後に生かしていきたいと思ってます。
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:17
★Ryomaさん
いえいえとんでもないです~!
自然の力なので不可抗力ってことで。
この経験は、今後のしっかりした設営に
つながると思ってます!!ほんと、楽しい
イベントをありがとうございました。
家族全員、西山ファンになりましたので
また出没したいと思ってます。また遊んで下さいね
いえいえとんでもないです~!
自然の力なので不可抗力ってことで。
この経験は、今後のしっかりした設営に
つながると思ってます!!ほんと、楽しい
イベントをありがとうございました。
家族全員、西山ファンになりましたので
また出没したいと思ってます。また遊んで下さいね
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:21
★すえぞうさん
強風の洗礼、受けるものなんですね~。
そうでしたね、雪中被害、すえぞうさんの
過去記事で拝見しました。
リビシェルは構造上、たしかに上からの力には
弱いんですねえ…。今回はいい勉強になりました。
すでに次のキャンプに行きたくなってるから
ほとんどビョーキですね(爆)
強風の洗礼、受けるものなんですね~。
そうでしたね、雪中被害、すえぞうさんの
過去記事で拝見しました。
リビシェルは構造上、たしかに上からの力には
弱いんですねえ…。今回はいい勉強になりました。
すでに次のキャンプに行きたくなってるから
ほとんどビョーキですね(爆)
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:30
★蕎麦処さん
蕎麦さんちもCフレーム逝ってしまったんですね。
帰ってブログを拝見して知りました。
やはり同じ部分でしたか。
でも初FCはとても楽しいイベントで
行って良かったです。
クルマがオサレですねえ、またじっくり見せて下さい。
こちらこそ次回もヨロシクお願いしますね(笑)
蕎麦さんちもCフレーム逝ってしまったんですね。
帰ってブログを拝見して知りました。
やはり同じ部分でしたか。
でも初FCはとても楽しいイベントで
行って良かったです。
クルマがオサレですねえ、またじっくり見せて下さい。
こちらこそ次回もヨロシクお願いしますね(笑)
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:35
★なべ家さん
ありがとうございました。
宴会ご一緒できてとても楽しかったです。
夫婦してなべ家の魅力のトリコになってますよ。
なべ父さんには深夜の復旧作業から強風下の
撤収まで、ほんとにお世話になってしまい、
足を向けて眠れません!!
また来月もまた一緒に遊んで下さいね♪
ありがとうございました。
宴会ご一緒できてとても楽しかったです。
夫婦してなべ家の魅力のトリコになってますよ。
なべ父さんには深夜の復旧作業から強風下の
撤収まで、ほんとにお世話になってしまい、
足を向けて眠れません!!
また来月もまた一緒に遊んで下さいね♪
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:40
★にっく18さん
片添もすごかったみたいですね~。
たしかに風とか雨の音って、テントで寝ながら聞くと
想像以上に安眠妨害になりますよね(笑)
今回はこれに恐怖が加わったので大変でした、
子供たちは熟睡してましたが(爆)
でも片添、皆さんのブログ拝見したら、
春の嵐以上に楽しく盛り上がったみたいですね!
片添もすごかったみたいですね~。
たしかに風とか雨の音って、テントで寝ながら聞くと
想像以上に安眠妨害になりますよね(笑)
今回はこれに恐怖が加わったので大変でした、
子供たちは熟睡してましたが(爆)
でも片添、皆さんのブログ拝見したら、
春の嵐以上に楽しく盛り上がったみたいですね!
Posted by nanamisaki at 2010年03月25日 21:43
nanakisakiさん、お疲れ様です。
久しぶりの西山で強風の洗礼、ビックリされたでしょう。
私もこんな風は初めてで、風が吹く度に
シェーカー片手に思わずてっこつポールを引っ張ってました。(笑)
これに懲りずに、ぜひまた西山に来てくださいね~。お待ちしています。
久しぶりの西山で強風の洗礼、ビックリされたでしょう。
私もこんな風は初めてで、風が吹く度に
シェーカー片手に思わずてっこつポールを引っ張ってました。(笑)
これに懲りずに、ぜひまた西山に来てくださいね~。お待ちしています。
Posted by I木@solo at 2010年03月26日 21:11
↑nanamisakiさん、お名前を間違えていました。
申し訳ありません。(平伏)
申し訳ありません。(平伏)
Posted by I木@solo at 2010年03月26日 21:15
★I木@soloさん
大変お世話になりました!
久しぶりの西山、とっても楽しかったです。
念願のI木マスターのカクテル、超おいしかった~。
ほんと、すごい風でしたね、シェーカーも飛びますね。
でも懲りてませんので、またお邪魔しますね(笑)
大変お世話になりました!
久しぶりの西山、とっても楽しかったです。
念願のI木マスターのカクテル、超おいしかった~。
ほんと、すごい風でしたね、シェーカーも飛びますね。
でも懲りてませんので、またお邪魔しますね(笑)
Posted by nanamisaki at 2010年03月26日 23:00
★I木@マスターさん(笑)
いえいえ、とんでもナイ!
あ、次回は、今回売り切れだったチャイナブルーを
リクエストしますので、よろしくお願いしますね♪
いえいえ、とんでもナイ!
あ、次回は、今回売り切れだったチャイナブルーを
リクエストしますので、よろしくお願いしますね♪
Posted by nanamisaki at 2010年03月26日 23:02
お疲れ様でした。
リビシェルのポール凄かったですね。
また次回どこかでお会いしたらお話させてくださいね。
リビシェルのポール凄かったですね。
また次回どこかでお会いしたらお話させてくださいね。
Posted by D at 2010年03月27日 00:10
★Dさん
FCお疲れ様でした!楽しかったですね。
そして、夜中には大変お世話になりました!!
夜中のハプニングで焦りましたが、おかげさまで
なんとか無事朝を迎えることができました。
ぜひまた一緒にキャンプして下さいね。
FCお疲れ様でした!楽しかったですね。
そして、夜中には大変お世話になりました!!
夜中のハプニングで焦りましたが、おかげさまで
なんとか無事朝を迎えることができました。
ぜひまた一緒にキャンプして下さいね。
Posted by nanamisaki at 2010年03月27日 07:47
おはようございます^^
凄い風だったようですね・・・
≫ミシミシ・・・ベキッ・・・
恐ろしいですよ(汗)
風か強い時は、気をつけなければいけませんね。。。
勉強になりましたm(__)m
凄い風だったようですね・・・
≫ミシミシ・・・ベキッ・・・
恐ろしいですよ(汗)
風か強い時は、気をつけなければいけませんね。。。
勉強になりましたm(__)m
Posted by mamonobu
at 2010年03月27日 09:53

★mamonobuさん
けっこうスゴい風でした…(汗)
夜中の出来事だったので、余計に
恐ろしく、しばし茫然でしたよ(笑)
修理に出したフレーム、思ったよりも
ダメージを受けてたらしいです。
ほんと勉強になりました!!
けっこうスゴい風でした…(汗)
夜中の出来事だったので、余計に
恐ろしく、しばし茫然でしたよ(笑)
修理に出したフレーム、思ったよりも
ダメージを受けてたらしいです。
ほんと勉強になりました!!
Posted by nanamisaki
at 2010年03月27日 18:32

出遅れです。
ごめんなさい(><)
いやいや!大変でしたねぇ~(><)
お互い『骨折団』に入団でしたねぇ~。
でも!怪我が無くて何よりです。
子供さんが小さいので心配でしたが、
バンガローに、キャンセルが出て良かったねぇ~。
次回は、まったり楽しく行きましょうねぇ~!
from オレゴンの小さな小屋より
ごめんなさい(><)
いやいや!大変でしたねぇ~(><)
お互い『骨折団』に入団でしたねぇ~。
でも!怪我が無くて何よりです。
子供さんが小さいので心配でしたが、
バンガローに、キャンセルが出て良かったねぇ~。
次回は、まったり楽しく行きましょうねぇ~!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America at 2010年04月05日 21:03
★Americaさん
出遅れ…いえいえとんでもないです(笑)
いやあ、あの瞬間はほんと大変でしたが、
なんといってもFCイベント自体が楽しかったので、
振り返れば強風も良い思い出です♪
バンガローのキャンセルはほんとラッキーでした。
しかもこの建物、かなり快適だったので、今後も一族で
利用など、活用させていただきたいなと思ってます。
次回キャンプ、テントでまったり楽しくやりたいです!!
出遅れ…いえいえとんでもないです(笑)
いやあ、あの瞬間はほんと大変でしたが、
なんといってもFCイベント自体が楽しかったので、
振り返れば強風も良い思い出です♪
バンガローのキャンセルはほんとラッキーでした。
しかもこの建物、かなり快適だったので、今後も一族で
利用など、活用させていただきたいなと思ってます。
次回キャンプ、テントでまったり楽しくやりたいです!!
Posted by nanamisaki
at 2010年04月05日 22:08
