2011年11月30日
瀬戸内ジャムズガーデン
先日のKATAZOE祭の帰りみち、
さのっちさんに教えてもらったお店に行ってみました。

瀬戸内ジャムズガーデン!
キャンプ場からクルマで10分くらいのところにあるジャム専門店。
東京帰りのご夫婦がやってらっしゃって、
オシャレな建物と背景の海がなんともイイ雰囲気を醸し出してます。

ブルーベリー園も隣りにあって、収穫時期には摘み取り体験もできるそうです。
お店に入ると目に入る自家製ジャムの数…ハンパないス。

店内のジャムはすべて試食できます。
たくさん味わって、気に行ったのを買うことができます。

また、店内にカフェスペースがあり、スイーツや軽食が味わえます。


オススメはこのピザ!
ジャムを使ったピザソースが絶品で、やみつきになります。

片添に行く楽しみが、またひとつ増えました!!
さのっちさんに教えてもらったお店に行ってみました。

瀬戸内ジャムズガーデン!
キャンプ場からクルマで10分くらいのところにあるジャム専門店。
東京帰りのご夫婦がやってらっしゃって、
オシャレな建物と背景の海がなんともイイ雰囲気を醸し出してます。

ブルーベリー園も隣りにあって、収穫時期には摘み取り体験もできるそうです。
お店に入ると目に入る自家製ジャムの数…ハンパないス。

店内のジャムはすべて試食できます。
たくさん味わって、気に行ったのを買うことができます。

また、店内にカフェスペースがあり、スイーツや軽食が味わえます。


オススメはこのピザ!
ジャムを使ったピザソースが絶品で、やみつきになります。

片添に行く楽しみが、またひとつ増えました!!
2011年11月28日
片添祭2011
11月26~27日、家族で片添祭に行ってきました。
昨年に続いて参加の、お気に入りイベントキャンプです。
(写真はさのっちさんblogよりいただきました)

片道270㎞のドライブ、朝6時出発で、9時半にキャンプ場に到着でした。
最近は週末にかぎって雨が多いですが、この日は晴れ!サスガ片添で気温も高く、
前日までの極寒が信じられないくらいあたたかで、設営中は半袖でした。
今回も個別サイト。電源完備で快適♪。

お昼にくまぽんさんにいただいた”くまパン”。まずそのカタチにゾッコンのムスメたち!
んで、味も激ウマ、家族全員「オー」と歓声をあげました~。マジ習いたいんですケド!!

メインイベントの便サン飛ばし。仮装すれば大幅な距離アップのオマケつきです。
皆さんとても凝った演出で、普通に飛ばすよりも何倍も盛り上がりました!

ムスメたちは最近始めた空手の衣装で参加して、6mのオマケをいただきました♪

この後、ムスメたちは1年ぶりに再会かなったケイタパパさんちのお嬢様姉妹と
ずっと遊んでいただき、フリマまで体験させてもらって大満足でした。
夕方、日が落ちたころから気温がグッと下がり、
武井君に火を入れ、あとはつけっ放しにしてました。
早くに夕食を終えたあと、ロミさんからいただいたカニをツマミに
チビリチビリやりながら(これゼイタク!)、サイトでまったりしてたら、
朝3時半起床の影響か、21時には睡魔が限界に達し、
早々に寝てしまいました、ハハハ。

翌朝、日の出を見るべく散歩に出ましたが、曇りのため、太陽は出てこず。
ひたすら石投げに精を出すムスメたち…これはこれでハマってたなあ(笑)。

全員で記念撮影のあと、ボチボチ撤収し、寄り道しながらのんびり帰りました。

ご一緒できましたキャンパーさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!!!

昨年に続いて参加の、お気に入りイベントキャンプです。
(写真はさのっちさんblogよりいただきました)

片道270㎞のドライブ、朝6時出発で、9時半にキャンプ場に到着でした。
最近は週末にかぎって雨が多いですが、この日は晴れ!サスガ片添で気温も高く、
前日までの極寒が信じられないくらいあたたかで、設営中は半袖でした。
今回も個別サイト。電源完備で快適♪。

お昼にくまぽんさんにいただいた”くまパン”。まずそのカタチにゾッコンのムスメたち!
んで、味も激ウマ、家族全員「オー」と歓声をあげました~。マジ習いたいんですケド!!

メインイベントの便サン飛ばし。仮装すれば大幅な距離アップのオマケつきです。
皆さんとても凝った演出で、普通に飛ばすよりも何倍も盛り上がりました!

ムスメたちは最近始めた空手の衣装で参加して、6mのオマケをいただきました♪

この後、ムスメたちは1年ぶりに再会かなったケイタパパさんちのお嬢様姉妹と
ずっと遊んでいただき、フリマまで体験させてもらって大満足でした。
夕方、日が落ちたころから気温がグッと下がり、
武井君に火を入れ、あとはつけっ放しにしてました。
早くに夕食を終えたあと、ロミさんからいただいたカニをツマミに
チビリチビリやりながら(これゼイタク!)、サイトでまったりしてたら、
朝3時半起床の影響か、21時には睡魔が限界に達し、
早々に寝てしまいました、ハハハ。

翌朝、日の出を見るべく散歩に出ましたが、曇りのため、太陽は出てこず。
ひたすら石投げに精を出すムスメたち…これはこれでハマってたなあ(笑)。

全員で記念撮影のあと、ボチボチ撤収し、寄り道しながらのんびり帰りました。

ご一緒できましたキャンパーさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!!!

2011年11月23日
2012カープカレンダー
来年のカープカレンダーが届きました♪
『カープ選手モノ図鑑』と題され、選手の大切にしている道具、
大好きなモノなどが図鑑風に紹介されてて、なかなか面白いです。
FA移籍が心配された栗原選手、広瀬選手の残留も決まったし、
来年こそは
頑張ってほしいものです!!
我が家のことしのカープ観戦成果は3勝2敗。
【2011年プロ野球観戦記録】
4/24 ★ カープ 3-8 ヤクルト (マツダスタジアム)
6/18 ★ カープ 1-9 日ハム (マツダスタジアム)
7/2 ☆ カープ 6-5 ヤクルト(マツダスタジアム)
8/18 ☆ カープ 5-4 阪神 (京セラドーム)
9/17 ☆ カープ 5-1 阪神 (マツダスタジアム)
(番外編)
3/6 阪神 3-2× 横浜 (倉敷マスカット球場・オープン戦)
7/1 阪神 10-1 横浜 (倉敷マスカット球場)
昨年の11勝6敗に対して、観戦回数が激減…(涙)。
ちょっとスタジアムは遠いですが、
来年はもっとたくさん見に行きたいものです。
2011年11月20日
楽天・倉敷キャンプ
マスカット球場に楽天の秋季キャンプを見に行きました。

正直、選手はあまり知らないので、選手名鑑片手に見ました。
この人は知ってる、嶋選手。

サプライズ電撃入団のデーブ大久保コーチ…。
このキャンプから合流だそうです。

そして地元の英雄、星野監督、さすがオーラがちがいます…!

キャンプ日程終了らしく、最後は選手スタッフ全員で一本締めされてました。

来年はぜひ、ココで公式戦をお願いします!

正直、選手はあまり知らないので、選手名鑑片手に見ました。
この人は知ってる、嶋選手。

サプライズ電撃入団のデーブ大久保コーチ…。
このキャンプから合流だそうです。
そして地元の英雄、星野監督、さすがオーラがちがいます…!

キャンプ日程終了らしく、最後は選手スタッフ全員で一本締めされてました。

来年はぜひ、ココで公式戦をお願いします!
2011年11月13日
ストキャンin片添 レポ
11月12~13日、片添ヶ浜で行われた
スノーピークストアキャンプ(スポーツオーソリティ共催)に参加しました。
今回はひさしぶりに家族全員でのファミリー参加。長男はキャンプデビュー戦です。

朝7時に出発し、途中休憩を入れてキャンプ場到着は10時半。
行く前は雨と寒さを心配してましたが、全く問題なく、ずっと晴れてて暑いくらい…。
たっぷり持って行った冬服と防寒具は出番ナシ(笑)。
さのっちさんにごあいさつをしサイトへ。今回も個別サイト。
電源&流しがあるし、イベントが行われるフリーサイトの広場からも近くて大満足サイトでした♪

設営を終えると、開会式やキッズイベント、紙飛行機大会などで盛り上がりました。
U字さんFと嬉しい再会ができ、女子組はずっといっしょに遊んでました!

そしてやすぽんさんからの嬉しい差し入れ、シュークリームをほおばるムスメたち。
たいへん美味しゅうございました♪

夜はお待ちかね、焚き火トーク。
スノピ&スポオソスタッフのみなさんも交え、色んな話で盛り上がりました。
かっぽ酒やホットワインをたくさんいただきました♪

そしてダッチオーブンを使ったお料理教室。K店長さん手際良くてホレボレ!!!

焚き火トークお開きののち、お隣サイトのにっくさんちのランドロックにお邪魔ました。
にっくさん奥様の焼いて下さった深夜のピザが激ウマで感動しましたよ。
ポン吉さんや皆さんとの楽しい宴会を満喫し、日付が変わるころ就寝…です。
翌朝、いつも通り長女と散歩。
片添でイチオシ、日の出を見るのが最大目的です!
U字さん父子といっしょに海岸で見ました♪



楽しい時間はあっというまに過ぎ、参加記念品をいただき閉会となりました。

今回、キャンプデビューの長男、泣き声なども心配してましたが、
意外にもキャンプを満喫してたようで、終始ゴキゲンで、安心しました!


ご一緒させていただいた、キャンパーさん&スタッフの皆さま、
たいへんありがとうございました!!!
長男のテント泊が大丈夫そうだったので、急きょ帰りに
KATAZOE祭の予約をさせてもらいました♪
スノーピークストアキャンプ(スポーツオーソリティ共催)に参加しました。
今回はひさしぶりに家族全員でのファミリー参加。長男はキャンプデビュー戦です。

朝7時に出発し、途中休憩を入れてキャンプ場到着は10時半。
行く前は雨と寒さを心配してましたが、全く問題なく、ずっと晴れてて暑いくらい…。
たっぷり持って行った冬服と防寒具は出番ナシ(笑)。
さのっちさんにごあいさつをしサイトへ。今回も個別サイト。
電源&流しがあるし、イベントが行われるフリーサイトの広場からも近くて大満足サイトでした♪

設営を終えると、開会式やキッズイベント、紙飛行機大会などで盛り上がりました。
U字さんFと嬉しい再会ができ、女子組はずっといっしょに遊んでました!

そしてやすぽんさんからの嬉しい差し入れ、シュークリームをほおばるムスメたち。
たいへん美味しゅうございました♪

夜はお待ちかね、焚き火トーク。
スノピ&スポオソスタッフのみなさんも交え、色んな話で盛り上がりました。
かっぽ酒やホットワインをたくさんいただきました♪

そしてダッチオーブンを使ったお料理教室。K店長さん手際良くてホレボレ!!!

焚き火トークお開きののち、お隣サイトのにっくさんちのランドロックにお邪魔ました。
にっくさん奥様の焼いて下さった深夜のピザが激ウマで感動しましたよ。
ポン吉さんや皆さんとの楽しい宴会を満喫し、日付が変わるころ就寝…です。
翌朝、いつも通り長女と散歩。
片添でイチオシ、日の出を見るのが最大目的です!
U字さん父子といっしょに海岸で見ました♪



楽しい時間はあっというまに過ぎ、参加記念品をいただき閉会となりました。

今回、キャンプデビューの長男、泣き声なども心配してましたが、
意外にもキャンプを満喫してたようで、終始ゴキゲンで、安心しました!


ご一緒させていただいた、キャンパーさん&スタッフの皆さま、
たいへんありがとうございました!!!
長男のテント泊が大丈夫そうだったので、急きょ帰りに
KATAZOE祭の予約をさせてもらいました♪