2012年02月26日
吉備路マラソン
3万人が走る東京マラソンが開かれた今日、
岡山県総社市にて1万5千人が参加の吉備路マラソンが開催されました。
我が家は空手道場のみんなと一緒にファミリーの部に父子で参加。

練習のときは歩いてばっかりだった次女は、本番では長女に励まされながら、
一度も歩くことなく走りきりました!

ご褒美の焼き肉~♪

若さゆえ、すでに筋肉痛のムスメたち…。
「パパは足痛くないの?」
「フッ、このくらい平気さ」
「すご~~」
尊敬のまなざしで父を見るムスメたちは、
父の筋肉痛が数日後にくることを知りません…(爆)。
岡山県総社市にて1万5千人が参加の吉備路マラソンが開催されました。
我が家は空手道場のみんなと一緒にファミリーの部に父子で参加。
練習のときは歩いてばっかりだった次女は、本番では長女に励まされながら、
一度も歩くことなく走りきりました!
ご褒美の焼き肉~♪
若さゆえ、すでに筋肉痛のムスメたち…。
「パパは足痛くないの?」
「フッ、このくらい平気さ」
「すご~~」
尊敬のまなざしで父を見るムスメたちは、
父の筋肉痛が数日後にくることを知りません…(爆)。
2012年02月24日
1歳!
今日は長男の1歳の誕生日でした。
祖父母が用意してくれた一升餅を背負ってパチリ♪


あっという間の1年間でした。
いつまでもこのままでいて欲しいような気もしますが、上の2人のときを
振り返ってみると、赤ちゃんでいる期間ってアッという間なんですよね~…(汗)
1歳恒例の一升餅…
これが7年前、長女のとき。

そして4年前、次女のとき…。

コレってやっぱり、
なにか意味がある風習なんでしょうね~…?!
祖父母が用意してくれた一升餅を背負ってパチリ♪
あっという間の1年間でした。
いつまでもこのままでいて欲しいような気もしますが、上の2人のときを
振り返ってみると、赤ちゃんでいる期間ってアッという間なんですよね~…(汗)
1歳恒例の一升餅…
これが7年前、長女のとき。
そして4年前、次女のとき…。
コレってやっぱり、
なにか意味がある風習なんでしょうね~…?!
2012年02月14日
誕生日
今日、バレンタインデーは長女の誕生日です。
早生まれのため、ようやく同級生に追いついて
8歳になれたのが嬉しいようです♪
お姉ちゃんの姿を見て要領良くやるチャッカリ者の妹や、自由きままな弟に押され、
いつも我慢させられて、それでいて怒られる時は矢面に立たされる長女…。
それでも家族の要の長女。
今日教えてくれた8歳の目標、全部かなえられるよう
いつも頑張ってる姿、両親は見ています♪

早生まれのため、ようやく同級生に追いついて
8歳になれたのが嬉しいようです♪
お姉ちゃんの姿を見て要領良くやるチャッカリ者の妹や、自由きままな弟に押され、
いつも我慢させられて、それでいて怒られる時は矢面に立たされる長女…。
それでも家族の要の長女。
今日教えてくれた8歳の目標、全部かなえられるよう
いつも頑張ってる姿、両親は見ています♪
2012年02月13日
合同雪遊び・大鬼谷レポ
2月11日~12日、2週連続となる大鬼谷に遊びに行きました。
この日は天候も穏やかで、先週に比べ道の雪も少ない…。
王居峠トンネルを抜けるといつもは銀世界ですが、
今回、道路の雪は溶けてました。

それでもキャンプ場に近づくにつれ、だんだんと路面は雪に覆われます。


今回はバンガローがいっぱいだったので、ログハウスに。
シュラフがいらないので、荷物が少なく車載がラクチンでした。

ロフトの上から階下をうかがう長男…

今回は、
すえぞうさん&ジェシーさん、M本さんソロ、よっちーさん父子、キム兄さんファミリー
とご一緒させてもらいました。
ランドロック&リビシェル連結の広々宴会場にお邪魔して、昼も夜も宴会を♪
美味しい料理やお酒をたくさんいただきましたよ。

2日間とも好天に恵まれ、子供たちはずっと外で雪遊び…。








みなさんが撤収されたあと、しばしソリ遊びして、撤収中の
やすきちさんファミリーにごあいさつののち、キャンプ場を後に。
帰りはかんぽの郷庄原で、ゆっくり温泉につかりました。

来週からは行事や予定があるため、
我が家の今シーズンの雪中はこれで終わり。
また来シーズン、たっぷり雪遊びしたいなあ♪
この日は天候も穏やかで、先週に比べ道の雪も少ない…。
王居峠トンネルを抜けるといつもは銀世界ですが、
今回、道路の雪は溶けてました。
それでもキャンプ場に近づくにつれ、だんだんと路面は雪に覆われます。
今回はバンガローがいっぱいだったので、ログハウスに。
シュラフがいらないので、荷物が少なく車載がラクチンでした。
ロフトの上から階下をうかがう長男…
今回は、
すえぞうさん&ジェシーさん、M本さんソロ、よっちーさん父子、キム兄さんファミリー
とご一緒させてもらいました。
ランドロック&リビシェル連結の広々宴会場にお邪魔して、昼も夜も宴会を♪
美味しい料理やお酒をたくさんいただきましたよ。
2日間とも好天に恵まれ、子供たちはずっと外で雪遊び…。
みなさんが撤収されたあと、しばしソリ遊びして、撤収中の
やすきちさんファミリーにごあいさつののち、キャンプ場を後に。
帰りはかんぽの郷庄原で、ゆっくり温泉につかりました。
来週からは行事や予定があるため、
我が家の今シーズンの雪中はこれで終わり。
また来シーズン、たっぷり雪遊びしたいなあ♪
2012年02月08日
第4回・大鬼谷雪中レポ
2月4日~5日、今シーズン4回目となる、
雪の大鬼谷に行きました。
数日前までの寒波の影響か、
庄原市街を抜けるとずっと圧雪路…。


お昼頃、いつものバンガローにチェックインです。
この日は雪の状態も良く、ひたすら遊ぶ…。



ふかふかの雪に覆われたしらかばサイト。


前週のイベントで作られた見事なカマクラ…

お友達キャンパーのチータパパさんファミリーと、1年ぶりにご一緒できました。
あ、町内会やPTA行事ではいつもご一緒してますが(笑)。
カマクラの中…

むるさん直伝のワザ、武井くんで焼きマシュマロ♪

夜はチータパパさんファミリーとバンガローで大宴会を!
子供組も、自分たちで宴会してました(笑)。
翌朝、外にぶら下げた温度計は、なんとマイナス10度!!!
今までで一番寒く感じたような…(汗)。
朝食もそこそこに、撤収まで時間を惜しんで
たっぷり遊び、キャンプ場を後にしました。
国道に出たところのうどん屋さんで、この日から谷入りされる
すえぞうさん&ジェシーさんにお会いできましたよ。
帰り道も王居峠トンネルまではけっこうな雪道が続きましたが
凍結路ではなく圧雪路なので、スタッドレスでOK。

期間限定の雪中大鬼谷、やめられません♪

雪の大鬼谷に行きました。
数日前までの寒波の影響か、
庄原市街を抜けるとずっと圧雪路…。
お昼頃、いつものバンガローにチェックインです。
この日は雪の状態も良く、ひたすら遊ぶ…。
ふかふかの雪に覆われたしらかばサイト。
前週のイベントで作られた見事なカマクラ…
お友達キャンパーのチータパパさんファミリーと、1年ぶりにご一緒できました。
あ、町内会やPTA行事ではいつもご一緒してますが(笑)。
カマクラの中…

むるさん直伝のワザ、武井くんで焼きマシュマロ♪
夜はチータパパさんファミリーとバンガローで大宴会を!
子供組も、自分たちで宴会してました(笑)。
翌朝、外にぶら下げた温度計は、なんとマイナス10度!!!
今までで一番寒く感じたような…(汗)。
朝食もそこそこに、撤収まで時間を惜しんで
たっぷり遊び、キャンプ場を後にしました。
国道に出たところのうどん屋さんで、この日から谷入りされる
すえぞうさん&ジェシーさんにお会いできましたよ。
帰り道も王居峠トンネルまではけっこうな雪道が続きましたが
凍結路ではなく圧雪路なので、スタッドレスでOK。
期間限定の雪中大鬼谷、やめられません♪