2015年08月14日
インドの友人
8月9日、空手の全国大会がありました。
結果の方は、長女が高学年の部でベスト16。
低学年の部で1番シードをもらい、絶対優勝と意気込んでた次女は、
地元のライバルや九州の強豪に阻まれ、3位に終わりました。




夏休み前半、特訓に明け暮れた大イベントが終了。後半は遊びまくるそう(笑)
今回嬉しかったのは長女が以前お世話になった面々に会えたこと。
昨年初めて親元を離れ海外に行った長女、インドの道場に行ったときに
とても親切にしてもらった先生や仲間が今回インド選手団で来日されたんです。
しばらく日本に滞在されるってことで一緒に練習したり、
お食事会したりして、子どもたち夏休みの思い出作りしてます♪




結果の方は、長女が高学年の部でベスト16。
低学年の部で1番シードをもらい、絶対優勝と意気込んでた次女は、
地元のライバルや九州の強豪に阻まれ、3位に終わりました。




夏休み前半、特訓に明け暮れた大イベントが終了。後半は遊びまくるそう(笑)
今回嬉しかったのは長女が以前お世話になった面々に会えたこと。
昨年初めて親元を離れ海外に行った長女、インドの道場に行ったときに
とても親切にしてもらった先生や仲間が今回インド選手団で来日されたんです。
しばらく日本に滞在されるってことで一緒に練習したり、
お食事会したりして、子どもたち夏休みの思い出作りしてます♪




2015年03月21日
空手で
道場の所属組織名が変わって初めての大規模な大会。
長女が団体戦で準優勝し、
次女はなんと個人低学年の部で優勝!
2人ともこんなに大きな大会でスポットライトを浴びての
決勝戦は初めてで、よく頑張りました。
師匠の熱血指導に感謝です。

長女が団体戦で準優勝し、
次女はなんと個人低学年の部で優勝!
2人ともこんなに大きな大会でスポットライトを浴びての
決勝戦は初めてで、よく頑張りました。
師匠の熱血指導に感謝です。

2014年06月08日
フジメグさんと宮本選手!

先週に続いて空手の試合にゲスト来場された藤井惠さんと♪
学生柔道で活躍された後、ロシア発の格闘技サンボ全日本を8連覇。
総合格闘技に転向されてからは階級を超えた最強の称号、
パウンド・フォー・パウンド世界ランキング1位を長年守られました。
今日はアームレスリングで世界チャンピオンにもなられた
岡山出身の宮本真治選手も!来月には試合を控えられてます。
ぶっとくてカッチカチの上腕二頭筋、ハンパねえっす。
ビールでたるんだオイラのふとももの倍はある…(笑)。
世界トップレベルのプロ選手お二人のオーラに圧倒されながらも
とても気さくに話して下さり、ブログ掲載も快諾頂いて
ますますファンになる長女でしたっ!!
2014年06月01日
フジメグ
空手の講習会。
外部講師として来られた
総合格闘家の藤井惠さんとパチリ!
地元岡山の出身、秒殺女王の異名で長年、
世界一の座を守ってこられた
女子総合格闘技のトップ選手。
昨年惜しまれながら引退の後、
後進の指導にあたられてます。
プレッシャーのかかる試合での
自分の感情コントロールのお話しなど、
長女は大きな刺激を受けたそうで、
大ファンになったよう!

外部講師として来られた
総合格闘家の藤井惠さんとパチリ!
地元岡山の出身、秒殺女王の異名で長年、
世界一の座を守ってこられた
女子総合格闘技のトップ選手。
昨年惜しまれながら引退の後、
後進の指導にあたられてます。
プレッシャーのかかる試合での
自分の感情コントロールのお話しなど、
長女は大きな刺激を受けたそうで、
大ファンになったよう!

2014年03月22日
インドへ
長女は今日からインドへ旅立ちました。
同門のインド支部で空手交流の約1週間の旅。

生まれて初めての海外旅行、
いきなり親元離れてインドて…、激しいです(笑)。

せっかくなのでたくさんお友達を作って、
多くのものを見てきて欲しいものです♪

同門のインド支部で空手交流の約1週間の旅。
生まれて初めての海外旅行、
いきなり親元離れてインドて…、激しいです(笑)。
せっかくなのでたくさんお友達を作って、
多くのものを見てきて欲しいものです♪
2014年02月18日
空手デビュー
姉ちゃんたちの稽古に赤ちゃんの頃からついていってて
空手に憧れてた長男。
どうしても自分もやりたいと、このたびデビュー。
寒いだの痛いだのと泣き言が多く、
ヘタレで草食系な長男ですが(笑)、
強い子になってくれるといいなと願ってます♪

空手に憧れてた長男。
どうしても自分もやりたいと、このたびデビュー。
寒いだの痛いだのと泣き言が多く、
ヘタレで草食系な長男ですが(笑)、
強い子になってくれるといいなと願ってます♪
2013年08月26日
夏の空手大会
8月25日は空手の大会でした。
今回は次女が学年別で3位入賞、
長女は個人のクラス別で優勝&お友達と出場したペア戦で3位入賞でした。
近隣の選手だけの小さな大会ですが、やっぱりメダルは嬉しいみたい♪

オジさんの部で年甲斐もなく張りきった父は…、足指をポッキリ骨折…。
1ヶ月間金属板で固定の通院生活です(涙)

今回は次女が学年別で3位入賞、
長女は個人のクラス別で優勝&お友達と出場したペア戦で3位入賞でした。
近隣の選手だけの小さな大会ですが、やっぱりメダルは嬉しいみたい♪
オジさんの部で年甲斐もなく張りきった父は…、足指をポッキリ骨折…。
1ヶ月間金属板で固定の通院生活です(涙)
2013年03月31日
香川大会
今日は香川で空手の大会でした。
先週の鳥取大会よりも規模の大きな大会。
結果は、次女が3位入賞。
今回こそ優勝と意気込んで臨んだものの、
準決勝で涙をのみました…。
恒例の打ち上げ食事会では子供たち、
お友達とハジけまくり、帰りの車中はグッタリ(笑)。

先週の鳥取大会よりも規模の大きな大会。
結果は、次女が3位入賞。
今回こそ優勝と意気込んで臨んだものの、
準決勝で涙をのみました…。
恒例の打ち上げ食事会では子供たち、
お友達とハジけまくり、帰りの車中はグッタリ(笑)。
2013年03月24日
鳥取大会
今日は鳥取で空手の試合でした。
去年は季節外れの雪模様でしたが、今年は暖かくて快適な遠征。
朝4時起きの楽しいバス旅行になりました!

それぞれクラスの上がってきたムスメたちふたり、
かろうじて入賞…(汗)。
長女は4位、次女は3位で賞状がもらえました。
みごとアベック優勝を飾ったお友達兄妹にも刺激を受け、
打ち上げのカニ鍋宴会で栄養補給も完了し、
明日からの練習に燃えてるんだと♪
去年は季節外れの雪模様でしたが、今年は暖かくて快適な遠征。
朝4時起きの楽しいバス旅行になりました!
それぞれクラスの上がってきたムスメたちふたり、
かろうじて入賞…(汗)。
長女は4位、次女は3位で賞状がもらえました。
みごとアベック優勝を飾ったお友達兄妹にも刺激を受け、
打ち上げのカニ鍋宴会で栄養補給も完了し、
明日からの練習に燃えてるんだと♪
2013年02月03日
2013年01月20日
2013年01月06日
寒稽古
今日は空手の寒稽古でした。
夏には泳ぎを楽しんだ渋川の海水浴場に
県下の同門が総勢約400人集まり、
基本稽古、模範演武等ののち、
お約束の海中稽古…。


比較的暖かい日だったのは幸いですが、
この時期の海の水は、冷たいっていうか、イタい…(爆)。
夏には泳ぎを楽しんだ渋川の海水浴場に
県下の同門が総勢約400人集まり、
基本稽古、模範演武等ののち、
お約束の海中稽古…。
比較的暖かい日だったのは幸いですが、
この時期の海の水は、冷たいっていうか、イタい…(爆)。
2012年08月26日
空手で
今日は空手の大会でした。




娘たち、それぞれのクラスでなんと二人とも優勝!
ハードな練習にへこたれ気味でしたが、
最後の追い込み、よく頑張りました。
付きっきりで教えて下さった先生方に
ほんと感謝感謝の金メダルです♪
娘たち、それぞれのクラスでなんと二人とも優勝!
ハードな練習にへこたれ気味でしたが、
最後の追い込み、よく頑張りました。
付きっきりで教えて下さった先生方に
ほんと感謝感謝の金メダルです♪
2012年03月25日
空手
今日は、先週の香川に続いてムスメたちの空手の大会でした。
今回は鳥取に遠征。朝6時に集合してマイクロバスで一路鳥取へ…。
この日は春の嵐か、大荒れの天候で、風はすごいし、
なんといっても雪中キャンプを彷彿とさせる吹雪で、
高速道路にもけっこう積雪があってビックリ(汗)。
試合の結果は、出場したそれぞれのクラスで、
長女がなんと優勝!
次女は3位入賞しました!!

次女はこれまでなかなか勝てず、負けるたびにいつも
悔しくて涙にくれてたので、今回の入賞は
とても嬉しかったようで、トロフィー抱いて寝ました(笑)。
今回は鳥取に遠征。朝6時に集合してマイクロバスで一路鳥取へ…。
この日は春の嵐か、大荒れの天候で、風はすごいし、
なんといっても雪中キャンプを彷彿とさせる吹雪で、
高速道路にもけっこう積雪があってビックリ(汗)。
試合の結果は、出場したそれぞれのクラスで、
長女がなんと優勝!
次女は3位入賞しました!!
次女はこれまでなかなか勝てず、負けるたびにいつも
悔しくて涙にくれてたので、今回の入賞は
とても嬉しかったようで、トロフィー抱いて寝ました(笑)。
2012年03月18日
入賞!

今日はお隣りの県で空手の大会がありました。
デビュー2戦目の長女、嬉しい初勝利を果たし…
さらに、あれよあれよというまにトントントンと勝ち進み、
なんと3位入賞で、人生初のトロフィーをいただきました。
ハードな練習の成果が!…で、帰りにお祝いの焼き肉(笑)。
2012年02月26日
吉備路マラソン
3万人が走る東京マラソンが開かれた今日、
岡山県総社市にて1万5千人が参加の吉備路マラソンが開催されました。
我が家は空手道場のみんなと一緒にファミリーの部に父子で参加。

練習のときは歩いてばっかりだった次女は、本番では長女に励まされながら、
一度も歩くことなく走りきりました!

ご褒美の焼き肉~♪

若さゆえ、すでに筋肉痛のムスメたち…。
「パパは足痛くないの?」
「フッ、このくらい平気さ」
「すご~~」
尊敬のまなざしで父を見るムスメたちは、
父の筋肉痛が数日後にくることを知りません…(爆)。
岡山県総社市にて1万5千人が参加の吉備路マラソンが開催されました。
我が家は空手道場のみんなと一緒にファミリーの部に父子で参加。
練習のときは歩いてばっかりだった次女は、本番では長女に励まされながら、
一度も歩くことなく走りきりました!
ご褒美の焼き肉~♪
若さゆえ、すでに筋肉痛のムスメたち…。
「パパは足痛くないの?」
「フッ、このくらい平気さ」
「すご~~」
尊敬のまなざしで父を見るムスメたちは、
父の筋肉痛が数日後にくることを知りません…(爆)。