朝から参加のつもりでしたが、長女の参観日&懇談会が入った為、
西山高原に到着したのは17:00過ぎでした。
到着したものの、テント設営の意欲を萎えさせるに十分な、
しとしとと降り続く雨と寒さ…。そしてムスメたちの
「この前泊まったバンガローがイイ!」という熱烈なリクエスト…。
あっさり方針転換し、初日はバンガロー泊にしました(笑)
そして、大宴会場での前夜祭。
色んなお酒や皆さんの美味しいオツマミをいただき、大満足です。
日付が変わるまで楽しい宴が続いたのち、バンガローに帰宅。
手足の伸ばせる広々清潔なお風呂に入り、ぬくぬくベッドで爆睡しました。
このバンガロー、広々快適でほんとクセになります(汗)!
2日目、きのうとはうってかわって晴天、最高のキャンプ日よりです。
しげパパさんに手伝っていただいたおかげで、難なくリビシェル設営。
そしてこの日は大てっこつカーニバル本番、
まずはV字に「西山てっこつ連山張り」!圧巻です。
そして、おまちかねYAKINIKUさんによる焼肉大会。80人分のお肉…
これはウマかった。島根和牛や、豚さん鶏さんを大火力のドラム缶コンロでジュージューと…
その後、老若男女、参加者皆さん力を合わせ、てっこつ群を大移動。
皆さん焼き肉パーティでホロ酔いの中、この力仕事でさらにイイ気分に(爆)
縦にズラリと並べる、三十三間堂張りです。日本広しといえど、
ここでしか見られない光景です。もはやギネス登録しては!?
子供たちも走り回ります♪
そしてアッという間に夜になり、この日の宴会はお待ちかね、
「西山オヤジさんコンサート」で最高の盛り上がりに!
オヤジさんの歌で、私も子供たちと踊っちまいました…(笑)
昼間の心地よい疲れもあって、この日は早々にシュラフにもぐりこみ、
朝までぐっすりでした。当然、西山ご来光・日の出も見れず…(爆)
ジェシーさんにいただいたシジミご飯サイコー。
贅沢な朝ごはんでした!
最高の乾燥撤収日より、
ピンポン玉投げのお日さまコンテストなどでお祭りの最後を楽しみました。
あっという間に終了のときをむかえ、
楽しかった3日間のお祭りが終了しました。
ご一緒できました皆様、ありがとうございました!